子どもが貰ったお年玉にお返しは必要?お礼はどうする?

お正月
スポンサーリンク

お正月、子どもが楽しみにしているのがお年玉ですね。

でも、親としては、子どものいない方などお年玉でお返しのできない方に頂いたときに、どうすればいいか悩んでしまいますよね。

貰いっぱなしで良いんだろうか、かといって、お礼の品を差しあげるとかえって失礼じゃないだろうか・・・。

どうしていいか、悩んでしまいますよね。

そこで、お年玉のお返しは必要か、お礼はどうすればいいのかについてまとめましたので、参考になさってくださいね。

目次

スポンサーリンク

お年玉にお返しは必要?

お年玉

お年玉は、目上の人が子どもに渡すものなので、基本的には、お年玉にはお返しは必要ないと考えてよいでしょう。

ただし、子どものいる方から貰った時には、同額または子供の年齢に見合った額のお年玉をお返しするのが礼儀です。

お年玉を頂いたときに、親がお礼を言うのはもちろんですが、子どもにもきちんと「ありがとうございます」とお礼を述べさせましょう。

お子さんが小さい場合には、親が代わりにお礼を言えばいいでしょう。

きちんとお礼を言うためにも、親の見ていないところでお年玉を受け取らないように、子どもとちゃんと約束をしておくといいですね。

また、お礼が直接言えない場合には、2,3日中にお礼の電話をしましょう。

ただし、地域や家庭によっては、お年玉にお返しをするのが習わしになっている場合もあるので、祖父母や年配の親戚の方に確認をしておきましょう。

スポンサーリンク

お年玉のお礼には何を贈ればいい?

お礼

子どものない方から、お年玉だけでなく出産や入学のお祝いを頂いて、お返しをしそびれている時や、地域や家庭でお返しをするのが習わしになっている時には、どんなものをお礼として贈ればいいのでしょうか。

明らかにお年玉のお礼と分かるように贈ってしまうと、相手を恐縮させてしまうこともあるので、まずは、子どもにお礼の手紙を書かせ、

  • 旅行に行った時に、少し良いお土産を買う
  • 遠方の方なら、地元の名産品を贈る
  • 食事に招待する

など、さりげない形で、感謝の気持ちを伝えるといいでしょう。

現金でのお礼は、NGです。

お年玉のお礼の相場は?

それでは、お礼はどのくらいの額のものを贈ればいいのでしょうか。

お礼を贈ったり、反対にお礼を貰ったりした体験談によると、お年玉の額と同程度、半額程度など、人によって様々でした。

他の祝い事の内祝と同じく、3分の1から半額程度のお返しをするのが無難です。

スポンサーリンク

まとめ

お年玉は、目上の人から子どもに渡すものなので、基本的にはお返しは必要ありません。

お礼の言葉で、感謝の気持ちを伝えましょう。

お返しが必要な場合には、貰った額の3分の1から半額程度のものを、明らかにお年玉のお礼と分からないよう、さりげなく贈ります。

お礼をしたことで「水臭い」などと思われることもあるので、お相手の方と自分のおつきあいの状況を考慮して、お礼の仕方を決めるといいのではないでしょうか。

お正月
スポンサーリンク



村谷桃子をフォローする
イベント物語
タイトルとURLをコピーしました