マリトッツォをコンビニで比較!一番美味しいのは?

生活
スポンサーリンク

ティータイムやデザートとしてぴったりなマリトッツォ

クリームがたっぷり挟まれていて
一口で幸せな気持ちになれるマリトッツォは
コンビニスイーツとして様々なコンビニで手軽に手に入れることができます。

今回はそんなマリトッツォの比較をしてみたいと思います。

・マリトッツォとは?
・マリトッツォをコンビニで比較!セブンイレブン
・マリトッツォをコンビニで比較!ローソン
・マリトッツォをコンビニで比較!ファミリーマート
・マリトッツォをコンビニで比較!ヤマザキ
・マリトッツォをコンビニで比較!一番美味しいのは?
・マリトッツォをコンビニで比較!まとめ

上記の4つで発売されているのマリトッツォを比較して
どこのマリトッツォが一番美味しいか紹介します。

目次

スポンサーリンク

マリトッツォとは?


<引用先:BACCHETTE E POMODORO

マリトッツォとはイタリアの伝統的なお菓子で
パンにふんだんにクリームが挟まれています。

本来マリトッツォとはパンの部分を指す言葉で
クリームが挟まれたものは
マリトッツォ・コン・ラ・パンナと呼ばれています。

このお菓子の起源は古代ローマまで遡り
当時は男性が婚約者にこのお菓子を贈る習慣があったそうです。

プレゼントを受けた花嫁はその男性のことを
「マリート(夫)」の俗称である「マリトッツォ」と呼んでいたことから
そのお菓子がマリトッツォと呼ばれるようになったようです。

また、愛する人に贈り物として
お菓子の中に指輪や小さな宝石が入っていることもあったようです。
ロマンチックですね。

伝統的なマリトッツォでは
松の実、レーズン、砂糖漬けのフルーツなども加えられます。

日本でよく見るマリトッツォは
ブリオッシュというフランスの菓子パンを使って
クリームを挟んだものが多く見られますが
本来はブリオッシュを使っていなくてもいいようです。

また日本ではアイスや生チョコを挟んだものもあります。

スポンサーリンク

マリトッツォをコンビニで比較!セブンイレブン

セブンイレブンでは
「マリトッツォ ショコラオレンジ」「どらやきマリトッツォ」
の2種類が発売されています。

マリトッツォ ショコラオレンジ


<引用先:セブンイレブン公式サイト

こちらのマリトッツォは群馬県と埼玉県限定の商品で
250円(税別)で発売されています。

オレンジピールとチョコチップが入った
ショコラホイップクリームをココアブリオッシュで挟んであります。

ココア香るブリオッシュとまろやかなショコラホイップクリームに
オレンジピールがアクセントとなって
甘さのなかにさわやかさのあるマリトッツォとなっています。

マッシ|エッセイスト (@massi3112) on X
セブンはショコラオレンジのマリトッツォを出しただと?ホイップクリームが多くて食べ切れない!と思いながらあっという間に完食。
https://twitter.com/kawaiidesu2525/status/1471132177912205318?s=20
ちょび (@cyo_mo_kankitsu) on X
セブンイレブン「マリトッツォ ショコラオレンジ」 ホイップの色の薄さに、甘めなのかなと少し不安になりつつ。ホイップ単体で食べるとやはり甘さが強い印象ですが、オレンジピールの甘酸っぱさとチョコチップのカリッと食感がアクセントになっていて、最後まで美味しくいただくことができました🙏😋

どらやきマリトッツォ


<引用先:セブンイレブン公式サイト

こちらは東北と九州限定の商品で
208円(税別)で発売されています。

マリトッツォのような見た目に仕上げたどらやきで
つぶあんとたっぷりのホイップクリームを
ふんわりとしたどらやき生地で挟んであります。

ふんわりと柔らかな甘さと
ずっしりと食べごたえのあるつぶあんの甘さで
和と洋のいいところ組み合わせたマリトッツォです。

ゆるふわOL🍓麻美ちん (@ol_mamichin) on X
セブンイレブンのどらやきマリトッツォ、予想を少しも裏切らない味ですんごく美味しい😋😋😋なんか笑っちゃう😆(美味しすぎて写真撮る前に瞬殺した
https://twitter.com/monemanene/status/1468941061464944643?s=20
ユウキ@信玄の食卓 (@yukiakiyama_) on X
おうちごはん コンビニスイーツ セブンイレブン どらやきマリトッツォ ディナー後実食😊 セブンさんでどらやき好きな私がどら焼き&マリトッツォスイーツを素通りできるわけがなくゲット😆 ふんわり生地にたっぷりガッツリホイップクリームとあんこが挟まれたヤツガブって喰らえば極美味😋 幸せ〜🥺
スポンサーリンク

マリトッツォをコンビニで比較!ローソン


<引用先:ローソン公式サイト

ローソンでは
「Uchi Cafe Specialite 澄(すみ)ふわマリトッツォ(ヘーゼルナッツチョコ入り)」
が260円(税込)で発売されています。

ローソンのマリトッツォは
国産の小麦粉を使ったブリオッシュで
北海道産の生クリームとマスカルポーネを加えたクリームを挟んであり
アクセントとして中にヘーゼルナッツのチョコが入っています。

ほろほろかつふんわりした生地に
マスカルポーネの入った濃厚なクリームに
ヘーゼルナッツの香ばしいさが合わさった
贅沢なマリトッツォとなっています。

https://twitter.com/taaaano13/status/1431177329632419841?s=20
https://twitter.com/sawajirierika01/status/1442026140122583044?s=20
スポンサーリンク

マリトッツォをコンビニで比較!ファミリーマート


<引用先:ファミリーマート公式サイト

ファミリーマートでは
「ティラミスクリームシフォン マリトッツォ風」
が212円(税別)で発売されています。

ファミリーマートのマリトッツォは
コーヒーホイップにマスカルポーネをブレンドしたクリームを
ココアのシフォン生地で挟まれています。

ココア風味の軽いシフォン生地に
マスカルポーネ入りの濃厚なクリームに
コーヒーホイップのほのかな苦みが
大人なマリトッツォに仕上げてあります。

にゃん魂 (@rurouninyanshin) on X
今日の #おやつ は、 #ファミマ の #ティラミスクリームシフォン マリトッツォ風にしました〜😸🍀 ティラミスなので、ちょっと大人味で美味しかったで~す👍✨ #ファミリーマート #ティラミス #マリトッツォ #シフォン
https://twitter.com/m4G7Hx4LuEBSS3t/status/1467385704380792834?s=20
ネコヤナギユカ_スイーツ (@nekoyuka_sweets) on X
#ファミリーマート ティラミスクリームシフォン マリトッツォ風 税込228円 351キロカロリー ほろ苦ココア生地シフォンとマスカルポーネホイップがお互いを引き立てています、つまりとてもおいしいのです✨中のコーヒーホイップがさらにティラミス感をアップ💪! #コンビニスイーツ #スイーツ
スポンサーリンク

マリトッツォをコンビニで比較!ヤマザキ

ヤマザキは
「マリトッツォ」
「マリトッツォ(イチゴクリーム)」
「マリトッツォ(オレンジピール入り)」
「ミルキーマリトッツォ」
の4種類のマリトッツォに加えて

「マリトッツォ 濃厚ミルク(オレンジピール入り)」
「マリトッツォ チョコクリーム(ベルギーチョコ入り)」
の2種類の冷凍マリトッツォが発売されています。

マリトッツォ


<引用先:ヤマザキ公式サイト

こちらのマリトッツォは100円前後で
たっぷりのホイップクリームを
オレンジピールを練り込んだ
ふんわりとしたブリオッシュで挟んであります。

生地にオレンジピールを練り込むことで
ホイップクリームの甘さはそのままに
後味がさわやかなマリトッツォです。

https://twitter.com/sinlowasno1/status/1425446717462249478?s=20

マリトッツォ(イチゴクリーム)


<引用先:ヤマザキ公式サイト

こちらのマリトッツォは150円前後で
イチゴジャムを加えたたっぷりのホイップクリームを
ふんわりとしたブリオッシュで挟んであります。

ホイップクリームの柔らかな甘さと
イチゴジャムの酸味の効いた甘さの
2種類の甘味を1度に楽しめるマリトッツォです。

https://twitter.com/tn_tomoe1123/status/1462766309075128323?s=20

マリトッツォ(オレンジピール入り)


<引用先:ヤマザキ公式サイト

こちらのマリトッツォは150円前後で
オレンジピールの入った
たっぷりのホイップクリームを
ふんわりとしたブリオッシュで挟んであります。

最初に紹介したマリトッツォと違い
ホイップクリームにオレンジピールが入っているので
クリームそのものがさわやかになり
ホイップクリームの甘さが得意でない方にも
おすすめのマリトッツォです。

https://twitter.com/clover_5259/status/1424253667499134983?s=20
うさらんど@スイーツ大陸 (@sweets_tairiku) on X
薬局で見つけたマリトッツォ🥯 オレンジピールが入っているから、生クリームがくどすぎなくて美味しい! 何か甘いもの食べたい!って時に食べると満たされるよ🥳 ◎商品名:ヤマザキパン マリトッツォ(オレンジピール入り) ◎値段 :158円(税込)
https://twitter.com/homeragi_blog/status/1434737264165199873?s=20

ミルキーマリトッツォ


<引用先:ヤマザキ公式サイト

こちらは不二家とコラボした新商品で140円前後です。
「ミルキー」の練乳を使用したホイップクリームを
たっぷりとサンドしてあります。

「ミルキー」の練乳でコクのある濃厚なクリームと
そのクリームの下にある練乳クリームで
ワンランクアップの贅沢なマリトッツォです。

こしあんユキコ (@fbrRqLYVFMG2WQj) on X
ミルキーマリトッツォ💕ヤマザキ ふわっと軽いパンに、ほんのり不二家ミルキー味がするホイップクリームがたっぷり❤️ 底にちょこっと練乳クリームが塗ってあるのがアクセント❣️ 途中からバナナ🍌挟んで食べたら更に美味しかった😍 #ヤマザキ #マリトッツォ #おやつ #おうちごはん #スイーツ #食事

https://twitter.com/Kieesa_Channel/status/1470535490017570816?s=20

マリトッツォ 濃厚ミルク(オレンジピール入り)


<引用先:ヤマザキ公式サイト

冷凍商品であるこちらは170円(税込)で
オレンジピール入りの濃厚ミルクのクリームを
ブリオッシュで挟んであります。

オレンジピールを加えることで
濃厚なのに後味をさわやかにしてくれるマリトッツォです。

https://twitter.com/t_chacha/status/1469326776291962880?s=20

マリトッツォ チョコクリーム(ベルギーチョコ入り)


<引用先:ヤマザキ公式サイト

こちらも冷凍商品で170円(税込)で
ベルギーチョコ入りのチョコレートクリームを
ブリオッシュで挟んであります。

ベルギーチョコを使用した深みのあるチョコクリームで
贅沢で高貴な気分にさせてくれるマリトッツォです。

また、冷凍マリトッツォは
半解凍だとアイス感覚で食べれるので
夏にもぴったりのマリトッツォです。

スポンサーリンク

マリトッツォをコンビニで比較!一番美味しいのは?

多くの口コミを見ていると
セブンの「マリトッツォ ショコラオレンジ」
好みだという方が多かったように思います。

このマリトッツォは全体的にバランスがよく
たっぷりのショコラホイップクリームで一見重たそうに見えますが
クリームに混ぜ込まれている
チョコチップとオレンジピールがいいアクセントになって
あっさりと食べられます。

また、オレンジピールやイチゴクリームのように
果物の酸味を加えたマリトッツォはさっぱりとした甘さで
男女問わずに人気が高いようです。

ria* (@riacchi) on X
マリトッツォ食べ比べ〜😁 セブンイレブンとヤマザキので♪ ダンナ曰く、セブンイレブンはパンがイマイチ…トータル、ヤマザキの方が好みだったらしいです。 私は大量クリーム苦手なので、わらび餅食べておきましたw
X
https://twitter.com/Masaki_ponpoko/status/1429354552768172032?s=20
https://twitter.com/Akikun1124/status/1437110976441061376?s=20

マリトッツォをコンビニで比較!まとめ

今回はコンビニで取り扱われている「マリトッツォ」の比較をしてみました。

日本で発売されているマリトッツォはいろいろなアレンジが加えられていて
期間限定のものや新商品が次々と出てきて
種類豊富なフレーバーの入れ替わりが頻繁なので
気になったマリトッツォを見かけたときは
ぜひ手に取って試してみてください。

通販でも美味しそうな「マリトッツォ」がたくさんあります。
よかったら試してみてください♪

→  【マリトッツォ 6個セット 3種】ブリオッシュ 生クリーム100%の詳細はコチラから

生活
スポンサーリンク



村谷桃子をフォローする
イベント物語
タイトルとURLをコピーしました