休日を月曜日にするようになってから、3連休が増えました。
GWだけでなく、シルバーウイークもできましたしね。
と、連休が増えると、うれしい反面、「予定なしでつまんない!」なんてことも。
そんな、連休なのに予定なしで、どう過ごそうか考えている方に、有意義な過ごし方のご提案をいたします。
予定なし!なら無計画の休日を楽しむ
連休となると、旅行だなんだと予定を詰め込んでしまいがち。
でも、予定のない連休なら、いっそ無計画に出かける、というのはいかがですか?
ご近所探訪
「探訪」なんて言うと大げさですが。
ご近所って、通勤路とかいつものお店とか、決まったところだけを歩いていて、意外と知らない道も多いもの。
普段通らない路地に入ってみたり、いつもは行かない通りを歩いてみたりすると、思わぬ発見があるかもしれませんよ。
住宅街にも隠れ家的なお店があることもありますし、何より気負わずに出かけられるのがご近所のいいところです。
目的地を決めずにドライブやサイクリング
ドライブやサイクリングとなると、やはり目的地を決めてしまいますよね。
そこを敢えて目的地を定めず、気の赴くままにハンドルを切るのはいかがでしょうか?
運転や自転車が好きな方は、走るだけでも楽しいものです。
個人的には、サイクリングがおすすめです。
ドライブの方が遠くへ行けますが、不意に道を曲がったり、見つけたお店に入ったり、ということは車の場合、難しい場合も多いですよね。
ですが、自転車なら、かなり気ままに道を選んだり、パッとお店に入ったりできますよね。
予定なし!だからこそできることもある
何も、外出するばかりが連休の過ごし方ではありません。
普段できないことをうちに籠ってやってしまうことも、有意義な連休の過ごし方です。
大掃除
大掃除=年末。
そんな固定観念がありますが、実は、年末より暖かい季節の方が大掃除に向いているんですよ。
窓を開け放って掃除をした方が、ホコリなどが部屋に舞うことも減りますし、油汚れなどは暖かい方が落ちやすいんです。
それに年末って、年賀状を書いたり、おせちの用意をしたりと何かと忙しいですしね。
普段の掃除ではついつい後回しにしているところを、連休中に徹底的に掃除してみてはいかがでしょうか。
断捨離
大掃除に通じるものがありますが。
クローゼットや押し入れの整理をしてみるのもいいですよ。
物の多い部屋を見まわして、断捨離したいなーと思うことってままあると思います。
でも、捨てるかどうか悩んだり、思い出の品を見つけてつい見入ったり遊んじゃったり、断捨離ってかなり時間がかかるんですよね。
連休なら時間がたっぷりありますから、時間を気にせず悩んだり思い出に浸ったりできますよ。
本や洋服など、物によってはリサイクルに出したりフリマに出店したりすれば、少しはお財布が潤うかも。
料理
普段は、手の込んだ料理や新しいレシピにチャレンジする余裕がありませんよね。
特に新しいレシピは、料理本やネットを見ながらの料理になりますから、時間がかかるんですよね。
でも、連休中なら時間も手間もかけられます。
お子さんがいらっしゃる方なら、一緒に作るのもいいですね。
お子さんが手伝ってくれるのはうれしいけれど、どうしても時間がかかってしまいがちなので、連休中はいいチャンスですよ。
まとめ
旅行だレジャーだと、何かとにぎやかな連休に、予定なしだと寂しく感じるかもしれません。
でも、予定がないからこそできること、楽しめることって、意外とあるはずです。
今回ご紹介した以外にも、DVDや動画配信サービスで映画やドラマをまとめて観るとか、本を読むとか、有意義な過ごし方はたくさんあります。
ぜひ、自分らしい連休の過ごし方を見つけて、有意義な連休をお過ごしください。