今話題の「乃が美の生食パン」
実はパン好きの私も気になってはいましたが、なかなか手を出せないでいました。
どうやら美味しくてお値段も結構するのだとか・・・。
そんなに高い食パンが人気で売れている理由は何でしょうか?
味や原材料にこだわって、相当自信がないと出せませんよね!
乃が美の食パンが気になる方のために、私なりに色々調べてみました。
乃が美の食パンとは?
乃が美の生食パンは職人さんのこだわりで作られています。
毎日食べるものだからと原材料ではたまごを使用していません。
小麦もオリジナルブレンドを使って、一つ一つ丁寧に焼き上げているようです。
しっとりもちもちとしていて、柔らかいので子供や高齢の方も食べやすい食パンで人気だとか。
ちなみに原材料は以下の通りです。
●砂糖
●マーガリン
●バター
●ハチミツ
●食塩
●パン酵母
乃が美の食パンの味は?まずい?
気になる食パンの味ですが口コミを調べてみた結果、美味しいとの意見とまずいとの意見で分かれているようです。
ほのかな甘みともちもち感を味わいたいならそのまま食べることをおすすめします。
お店のほうでもそのままちぎってお召し上がりくださいと書かれているほど。
焼いてしまうともちもち感がなくなりますが、ふわふわ感にはなります。
が、やはり「生食パン」という名前の通り、焼いてしまうと美味しくないようです。
甘さがあるので、甘いのが好きじゃない方には厳しいかも・・・
値段の割にはそこまでなかった、期待しすぎてがっかりしたなんて意見もあります。
味の好みは人それぞれなので一丸にこうとは言えませんが、パンはこだわらないという方にはいいかもしれません。
トーストする派やこだわるパン好きには合わないのかも・・・?
乃が美の食パンの値段
・1斤 432円(税込)
・2斤 864円(税込)
通販や予約方法は?
乃が美食パンの予約は各店舗にて店頭か電話で出来ます。
近くに店舗がある方はお店の雰囲気や食パンの焼き上がりなど知れるので、直接来店してみて予約するのがいいかもしれませんね!
予約の際に聞かれるのは以下の4つです。
1.名前
2.連絡が取れる電話番号
3.希望の数(本数や斤数)
4.受け取りの日時
店舗が近くにない・・・諦めなきゃダメ?と思っている方、ご安心ください!
乃が美での公式サイトでは、発送やギフト発送もしています。
北海道と沖縄への発送は最速でも2日かかるので、現地店舗よりの発送がおすすめです。
北海道と沖縄を除き、全国への発送をしているのは上本町総本店と梅田御堂筋店のようです。
詳しくはホームページや電話で確認できます。
賞味期限はどれくらい?
常温で保存する場合は賞味期限3日間です。
常温保存では当たり前ですが、高温多湿や直射日光を避けて、20度から25度で保存するようにしましょう。
せっかくの高級食パンにカビが生えてダメになってしまった・・・なんて悲しすぎますからね。
賞味期限に限らず、早めに食べることをおすすめします。
乃が美の食パンの冷凍方法
1本(2斤)を一度に食べきれない場合は、冷凍保存ができます。
好きな大きさにカットして1枚ずつラップに包んだ後、ジップロックに入れて冷凍庫へ!
冷凍保存だとだいたい1週間ほど持ちます。
まとめ
・職人が原材料や食感にこだわった高級生食パン
・食べるなら何もつけずにそのままで!・甘みもあるので味の好みが分かれる
・こだわって作っているので値段は高め
・予約や全国発送が可能
・常温は3日以内で食べきること(冷凍保存は1週間)
いかがでしたか?
なんにせよ味や食感の好みは人それぞれなので、1度自分で食べてみて確認した方がいいでしょう。
職人がこだわった生食パン、美味しいかどうか確かめてみては?