東京・上野の国立科学博物館で開催中の「恐竜博2019 The Dinosaur Expo 2019」。
世界初公開・日本初公開の貴重な実物化石や全身復元骨格など、恐竜学の新時代をつくった重要標本が展示されていることで、非常に話題になっていますね。
しかし、この恐竜展2019、残念ながら巡回展がありません。
そこで、遠方から恐竜博2019を訪れる方のために、
会期や休館日を中心にまとめてみました。
目次
恐竜博2019の見どころ
恐竜博2019は、2019年7月13日(土)から東京・上野の国立科学博物館で開催されています。
その見どころは、世界初公開・日本初公開の貴重な実物化石や全身復元骨格などが展示されていることです。
恐竜博2019の見どころ(1)日本初公開の実物化石や標本
それまでの愚鈍な恐竜というイメージを一新させるきっかけとなった、ディノニクス。
門外不出のホロタイプ標本(完模式標本)や実物化石は、日本初公開です。
「恐竜ルネサンス」と言われる新しい恐竜観の時代が始まるきっかけとなった、ディノニクスの指先のホロタイプ標本と手首から手の甲の実物化石は、ぜひ見ておきたいですね。
恐竜博2019の見どころ(2)世界初公開の実物化石や復元骨格
1965年に前あしの化石がゴビ砂漠で見つかったものの、他の部分が発見されなかったために「謎の恐竜」とされてきたデイノケイルス。
本展で展示されるデイノケイルスの頭部と右足の実物化石および全身復元骨格は、世界初公開です。
また、北海道で発見された「むかわ竜」の全身実物化石と全身復元骨格も、地元・むかわ町以外では初お目見え、世界初公開です。
骨格の8割以上が揃った全身化石の発見は、大型恐竜としては国内初のことなので、こちらも必見ですね。
恐竜博2019の会期・休館日
恐竜博2019の会期と休館日について、まとめておきます。
お出かけの際の参考になさってください。
恐竜博2019の会期
恐竜博2019は、2019年7月13日(土)~10月14日(月・祝)まで、開催されます。
恐竜博2019 開館時間
開館時間は、平日・日曜祝日は午前9時~午後5時、金曜・土曜は午後8時までです。
ただし、8月11日(日・祝)~15日(木)、18日(日)は午後6時までとなります。
入場は、それぞれの閉館時刻の30分前です。
恐竜博2019 休館日
恐竜博2019では、月曜日と火曜日に、不定期の休館日があります。
遠方からお出かけの場合は、休館日をチェックして予定を立ててくださいね。
7月の休館日
7月16日(火)
9月の休刊日
9月2日(月)、9日(月)、17日(火)、24日(火)、30日(月)
まとめ
世界初公開・日本初公開の貴重な実物化石や全身復元骨格が見られる、恐竜博2019。
来場者がすでに30万人を突破し、8月19日には記念セレモニーも行われました。
今回は、恐竜博2019の会期や休館日を中心にお届けしました。
お出かけの際の参考になれば、幸いです。