秋の紅葉シーズンになるとどこの景色を観に行こうと
楽しみになってくる人もいると思います。
千葉県の養老渓谷の紅葉は、関東圏の人にお勧めします。
家族や友達でもアウトドア派の片にお勧めしたいです。
紅葉だけでなくハイキングや釣りなどもできて楽しめます。
目次
養老渓谷の紅葉の見頃
紅葉の見ごろは、11月下旬から12月上旬です。
例年11月中旬か色づき始めます。
モミジ、カエデ、ウルシ、ハゼ、ナラ、
クヌギなどの紅葉がみれます。
紅葉スポットが養老渓谷にはたくさんあるので
紅葉時期は人気があります。
関東でも時期的にも遅くまで紅葉を楽しむことができるので
養老渓谷はおすすめです。
また養老渓谷もみじまつりが2016年11月23日(祝)にあります。
毎年人気がありたくさんの方が訪れます。
ハイキングコースなどもあり紅葉などを楽しみながら
散策される方が多くいます。
養老渓谷基本情報
住所
千葉県夷隅郡市原市大多喜町
アクセス
<電車>
いずみ鉄道・小湊鉄道
上総中野駅下車、栗又行きバスで15分
小湊鉄道
養老渓谷駅下車、栗又行きバスで約15分
<車>
館山自動車道
市原I.Cから約38㎞
圏央道
市原舞鶴I.Cから約22㎞
木更津東I.Cから約26㎞
駐車場
養老渓谷にはいくつかの駐車場があります。
いずれも1日約400円~500円くらいの料金です。
粟又の駐車場
千葉県夷隅郡市原市大多喜町粟又157
駐車料金 普通車500円
このほかにも養老渓谷温泉街にも
いくつか駐車場があります。
養老渓谷は広いので紅葉を楽しむには
車で行く方がスムーズで便利です。
駐車場もリーズナブルな料金なので安心できます。
ライトアップ情報
ライトアップは、例年11月中旬から12月はじめまで
栗又の滝、老川十字路、中瀬遊歩道などで行われています。
ライトアップ時間も
17時頃から21時30分頃まで行われる予定です。
詳細などは、観光協会などへお問い合わせください。
(変更されている可能性もあります)
※養老渓谷観光協会 http://www.youroukeikoku.com/ 問い合わせ 0436-96-0055
養老渓谷の混雑について
紅葉シーズンは毎年渋滞が起こっています。
山道など道路が狭かったり駐車場町などもあります。
混雑を少しでも避けるには、
平日訪れたり朝一番に到着するようにするなど考える方がいいです。
紅葉シーズンは、国道81号線が混雑するようです。
あらかじめ、観光協会などのHPで駐車場の場所の確認や
ハイキングコースなどどのあたりを行くかなど
前もって計画を立てておくというのも
混雑を避けることができる要素につながると思います。
まとめ
養老渓谷の紅葉は、色づき始めが種類によって
多少時期がずれたりするので長期間で関東の辺りでも
遅い時期まで紅葉を楽しむことができます。
また養老渓谷は、ハイキングコースなども
初心者から上級者まであり
紅葉と散策などを兼ねて楽しむことができると思います。
ただみんなが集まりやすい場所で道路も狭いという事もあり
混雑しやすいのであらかじめ計画を立てて
早めに行動することが大切だと思います。
車の方がアクセスしやすいと思います。
温泉街などもあるので日帰り温泉を楽しむのも
おすすめです。