体育の日など休日が月曜日になるようになって、GW以外にも連休が増えましたよね。
そんな連休を、皆さんはどう過ごされますか?
一番多いのは、やはり旅行でしょうか。
長い休みでなければ、なかなか行けませんものね。
でも、みんな考えることは同じなので、どこへ行っても大渋滞に大混雑で、連休が終わるころには疲れ切ってしまうことも。
そこで、連休の過ごし方として、旅行以外でも楽しめそうなことをご紹介します。
目次
何もしないを頑張る!?
連休となると、何もしないで過ごしてしまうと、本当にもったいなく感じてしまいますよね。
でも、ちょっと待ってください。
いつも忙しくしているなら、何にもしない休日があってもいいのではないでしょうか。
いつものお休みなら、普段できない家事をまとめてやっているうちに終わってしまうこともありますよね。
でも、連休なら、時間はたっぷりあります。
敢えて何もしないで過ごす、というのもアリではないでしょうか。
何もしない時間というのは、かえって贅沢なものですよ。
近場でまったり 旅行以外の楽しみ方
何もしない贅沢もありますが、やっぱり連休なら何か楽しいことをしたい!となりますよね。
旅行以外でも、近場で楽しめることって、意外とあるんですよ。
ピクニックなら準備も簡単
旅行やキャンプとなると準備も大変ですが、ピクニックならお弁当にレジャーシートがあれば十分ですよね。
お子さんがいれば、ボールやバドミントンなどちょっとした遊び道具を持っていくのがおすすめです。
お弁当も、おにぎりにタコさんウインナーで大丈夫。
外で食べるだけで、気分が変わって楽しいものです。
「館」のつく場所へ行こう
映画館、美術館、博物館、図書館。
「館」のつく場所へ行ってみるのはいかがでしょうか。
普段触れることのない美術館や博物館へ行けば、新たな発見があったり、刺激を受けたりすることも。
図書館に行って、静かな中で普段読まないような本を読んでみるのもいいですよ。
映画館は、話題作だと混雑が予想されますので、予約をしておくか早朝やレイトショーに行くことをおすすめします。
自宅でゆっくりできるのも連休ならでは
外へ出かけるのもいいですが、どうしても混雑しがちですよね。
自宅でゆっくり過ごすというのもいいものですよ。
映画やドラマにどっぷり浸る
気になっていた映画や、シリーズもののドラマをお家で楽しむのはいかがですか?
時間を気にせず、どっぷり映画やドラマの世界に浸ることができておすすめです。
録りためたテレビ番組をじっくり見てもいいですよね。
レンタルなら人気作や話題作は貸し出し中になっていることも多いので、早めに借りておきましょう。
動画配信サービスを利用すれば、そんな心配もなく心置きなく好きな作品を楽しめるので、この機会に会員登録するのもおすすめですよ。
思いきりゲームをプレイする
普段は、翌日のことを考えて思いきりやることができないゲームも、たっぷり楽しめますね。
また、家族や友人と過ごすなら、ボードゲームや海外発のTRPGなどもおすすめです。
積読を解消する
忙しくて、ついつい積読になっている本がある方は、連休に読破してしまうのもいいですよね。
コーヒーや紅茶を淹れて、ゆったりと読書に時間を使うなんて、贅沢ですよね。
リラクゼーションタイムを取る
ゆっくりお風呂に入ったり、好きなアロマを炊いたり、せわしない日々を忘れてリラックスする時間を持つのもおすすめです。
時間に追われることのない連休だからこその楽しみ方ではないでしょうか。
まとめ
旅行以外の連休の過ごし方を提案してみました。
他にも、連休でしかできないことっていろいろあると思います。
例えば、大掃除もいいですよね。
暖かい季節の方が、窓を開けてできますし、何より汚れ落ちもいいんですよ。
連休までに、やりたいことややってみたいことをリストアップしておいて、その日の気分でチョイスするのもよいでしょう。
ぜひ、自分に合った連休の過ごし方を見つけてみてくださいね。