連休を喜ぶ人が多い中、ちょっと頭が痛いなあ、と思っている主婦の方もいますよね。
普段はいない家族の分まで、昼ごはんの献立も考えなくてはならないですしね。
しかも、連休の間毎日ですから、バリエーションも考えないとなりません。
普段の晩ごはんの献立だけでも頭を悩ませている人には、本当に頭の痛いことですよね。
そこで、連休中の献立に悩んだ時のお助け解決アイデアをご紹介します。
目次
連休中の献立に困ったらパンや麺類を活用しよう!
パンや麺類は、意外とアレンジが豊富なので、利用しない手はありません。
朝ごはんにはパンを
朝ごはんはパン!と決めてしまうのもいいかもしれません。
トーストにジャムやママレードを塗るだけでも味のバリエーションを楽しめます。
今は、使い切りのジャムも売っているので、活用しましょう。
ハムやチーズをのせてピザトーストにすれば、目先も変わりお子さんも喜んでくれるのではないでしょうか。
昼ごはんなら、サンドイッチやホットドッグを作ってもいいですね。
いろんな麺類でバリエーションを出す
麺類って、種類が豊富ですよね。
ラーメン、おうどん、お蕎麦、パスタ、焼きそば、素麺、ビーフン…。
これだけあれば、味も雰囲気も変わって、飽きずに食べられます。
麺類ばかりでは文句が出るかもしれませんが、何食も献立を考えないとならない連休中、1日おきにでも麺類を使えれば、かなり楽になりますよね。
前日の夜に鍋をして、その残りの汁でうどん鍋やラーメン鍋にするのもいいですよ。
連休に入る前のひと手間!作り置きを活用しよう
連休前や連休初日にカレーやシチューを作るのも一手です。
たくさん作って、作り置きしましょう。
2日目以降には、カレーうどんにしたり、いろいろ麺類に絡めたりしもいいですよね。
ご飯にかけてチーズを乗せ、オーブンなどで焼き目をつければ、ドリア風にアレンジできますよ。
寒い時期なら、おでんもいいですね。
味が染み込む具材なら、日が経つほどおいしくなりますしね。
市販のおでん種を使って、つぎ足していけば何日も目先を変えながら食べられますよ。
連休だからこそ!冷蔵庫の大掃除をするのもヨシ
冷蔵庫や冷凍庫の中をチェックしてみましょう。
買ったものの使ってなかった食材や食品が、意外とあるのではないでしょうか。
一番簡単でおすすめなのは、冷蔵庫の中の野菜を使った野菜炒めです。
栄養バランスもいいですしね。
味付けも、市販の野菜炒めの素などを使えば楽ちんで、失敗がありません。
また、冷凍食品を使ってしまうのもいいですね。
連休を機に新しいものと入れ替えていくと、賞味期限切れも防げて一石二鳥ですよ。
連休は思い切って外食も!
連休中はどうしても混みあいますが、たまのお休みなのですから、1回くらいは外食をしてもいいのではないでしょうか。
夕食なら、少し早めの時間に行けば、少し待つだけで入店することができますよ。
また、少し遅めの時間にするのも手です。
連休中なら朝寝坊もできますから、少し遅くなっても大丈夫ですよね。
まとめ
楽しい連休も、主婦にとっては、ちょっと頭の痛いものです。
でも、主婦だって休みたいですよね。
連休中の献立に困ったら、この記事も参考に、上手に”よい手抜き“をして、息抜きをしてくださいね。