http://www.funasei.com/引用
そろそろ忘年会の時期になって来ました。
今年は、屋形船で忘年会なんていかがでしょうか。
おすすめの屋形船をご紹介します。
その前に、屋形船の魅力についてすこしお話させてください。
屋形船の魅力とは?
屋形船の始まりは、平安時代にさかのぼります。
貴族の娯楽として栄えた屋形船が、
江戸時代に庶民の粋な遊びとして現代に残りました。
屋形船では、陸で普通に見ている景色が代わって見え、
それがなんとも言えないほど、人を魅了します。
屋形船に乗ってしまうと、陸に降りたくなくなること間違いなし。
おすすめの屋形船
では、おすすめの屋形船についてお話します。
・船清
http://www.funasei.com/引用
屋形船の基本コースがてんぷらをメインとした和食コースです。
屋形船を貸し切りにする場合は、20名から受け付けています。
屋形船の中は、冷暖房完備で、お手洗いももちろんあります。
座席は掘りごたつになっていて、
忘年会シーズンでも寒くなく、
屋形船での宴会を楽しむことができます。
料金は10000円から15000円くらいです。
電話番号 03-5479-2731
URL http://www.funasei.com/
・三河屋
http://www.funayado-mikawaya.com/引用
屋形船のコースは、松コースから梅コースまで4種類あります。
料金も10800円~16200円くらいです。
料理は先付、前菜などを含め9品あり、
てんぷらや刺身をメインとした料理です。
屋形船の中は、冷暖房完備でトイレもあります。
宴会の時間は、150分です。
屋形船の貸し切り20名から受け付けています。
座席は、座敷、テーブル席、掘りごたつから選べます。
電話番号 03-3471-3454
URL http://www.funayado-mikawaya.com/
・平井屋
http://www.hiraimaru.com/引用
屋形船のコースは葵コース~雅コースまでの5コースあります。
料金は10800円から16200円くらいです。
料理はコースによって内容は違いますが、10品あります。
前菜からデザートまで楽しめます。
メインは、てんぷらと刺身です。
屋形船の貸し切りは、
月曜日から木曜日が10名以上、
金曜日から日曜日が15名以上
(トップシーズンには月曜日から木曜日が15名以上、
金曜日から日曜日が20名以上になります)
もちろん冷暖房完備。
トイレもあります。
片道30分以内のところであれば、送迎もしてくれます
電話番号
050-5869-1675 (予約専用)
03-3471-9267 (問い合わせなどに)
このように、江戸時代から伝わる庶民の遊び屋形船で、
忘年会を楽しんでみてはいかがですか。