秋の京都はとても人気が高く
多くの観光客が訪れます。
その中で紅葉狩りを楽しむ人が多くいます。
京都は見所一杯です。
京都は貴重なお寺がとても多く紅葉シーズンには
色づいた葉とお寺などの風景なども
その時期にしかみれないです。
京都の中でも人気の天龍寺の紅葉の見ごろや
ライトアップ情報などについて調べてまとめてみました。
目次
天龍寺の紅葉の見ごろ
紅葉シーズンに人気なスポットと言えば京都ですが、
その中でも人気の紅葉スポットが嵐山地区です。
天龍寺は、例年11月上旬から色づき始め、
11月下旬から12月上旬が見ごろです。
カエデ、ツツジ、サクラ、ハナミズキ等が
紅葉する様は見事な光景です。
天龍寺は、世界文化遺産として登録されている
すばらしいお寺です。
天龍寺は国史跡、特別名勝第一号の指定を受けた
曹源池庭園が有名で庭園と紅葉が融合された景色は素晴らしいです。
天龍寺基本情報
住所
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
電話番号
075-881-1235
拝観料
庭園:500円
諸堂拝観は1000円プラス。
法堂は別途500円
時間
8時30分~17時30分※10月21日~3月20日:17時まで
休日
無休
アクセス
<電車>
京福電鉄嵐山線
「嵐山」駅下車前、
JR嵯峨野線
「嵯峨嵐山」駅下車徒歩13分
阪急電車
「嵐山」駅下車徒歩15分
<バス>
市バス
11、28、93番で「嵐山天龍寺前」下車前、
京都バス
61、72、83番で「京福嵐山駅前」下車前
駐車場
料金:乗用車1回1000円
営業時間:8時30分~17時30分(17時30分に閉門)
※10月21日~3月20日:17時まで
収容台数:自家用車100台、
天龍寺の混み具合
京都でも人気がある場所であるため
紅葉シーズになると多くの観光客が訪れてきます。
紅葉シーズンの平日に紅葉狩りに行くと
ゆったりとみることができます。
土日祝となると混雑しているので注意してください。
天龍寺ライトアップについて
2016年 秋の夜間特別拝観
開催期間
2016年11月11日(金)~12月4日(日)
拝観時間
午後5時30分~午後8時30分閉門
※受付終了:(本堂)午後8時 (庭園)午後8時15分
拝観志納料(庭園)
大人600円 小中学生300円
※宝厳院本堂特別公開:
別途志納料(大人500円・小中学生300円)が必要です。
嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 夜間公開
11月11日(金)〜12月4日(日)の間、午後5時30分から午後8時30分の時間限定にて、
庭園「獅子吼の庭」の夜間特別拝観を行ないます。
日中の獅子吼の庭庭園の鮮やかな紅葉とは違った、
夜間での静寂かつ艶やかな紅葉が織りなす幻想的な景観をお楽しみ下さい。
まとめ
京都の紅葉スポットは多いですが
この天龍寺はぜひ行っておきたいスポットですね。
気温などにも注意して服装なども考えて合わせてください。
夜のライトアップは冷え込むときがありますので
訪れようと予定している方はお気を付けください。
観光客がオールシーズン訪れる京都なので
紅葉シーズンはもっと多くの方が
観光に来られると予想されるのでゆっくりと見たい方や
平日遊びに行ける方は平日を狙った方が良さそうです。
歴史を感じる京都で赤や黄色に染まった葉を楽しんで
ゆっくりと風情を感じたいですね。