今年で33回目を迎える「四日市花火大会」
ですが、残念ながら昨年に引き継いで今年もコロナの影響により中止が発表されました。
花火が打ち上げられるのは四日市港なので、コンビナートの夜景とともに楽しむことが出来ます。
そんな花火大会の気になる情報をいろいろとまとめてみました。
目次
四日市花火大会の見どころは?
四日市花火大会の見どころはやっぱり、市民がスポンサーとなる「メモリアル花火」
誕生日祝い、還暦祝い、結婚記念日のお祝いメッセージとともに打ちあがる花火は見逃せません。
サプライズでメッセージを貰った人はきっと、忘れられない思い出となるはずです。
公式サイトで紹介されていたメッセージは次の3つです。
「碧い海と白い雲の四日市港に行こう!」
「家族の健康を願い!!」
「8月27日誕生日おめでとう!けーちゃん、大好き!」
メモリアル花火以外にもスターマインなど見どころは沢山です。
打ち上げ数は4000発と少ない感じがしますが、見ごたえは抜群でしょう。
四日市花火大会の日程(2019年の日程)&アクセス方法
日程
2019年8月25日(日) 19時15分~20時半
荒天時 2019年9月1日(日)
打ち上げ場所
四日市港富双緑地
アクセス
駅 | 距離 | |
---|---|---|
富双埠頭 | JR富田駅 | 徒歩15分 |
近鉄富田駅 | 徒歩25分 | |
三岐鉄道富田駅 | 徒歩25分 | |
霞ヶ浦埠頭 | JR富田浜駅 | 徒歩20分 |
四日市花火大会の有料席情報
有料席を購入すれば場所取りの心配もなく、ゆっくりと花火を楽しめますよね。
有料席が用意されているのは、富双埠頭です。
有料席の発売日(2019年の情報)
2019年7月4日(木)~8月24日(土)
※コンビニ端末なら8月25日の当日16時まで購入可。
※売り切れ次第終了
有料席の値段
値段 | |
---|---|
イス席(指定席) | 1人2,000円 |
芝生席(区画内自由席) | 1人2,000円 |
2人シート席(指定席) | 2人4,000円 |
6人テーブル席(指定席) | 6人15,000円 |
販売店
問合せ先 | |
---|---|
チケットぴあ | HP http://t.pia.jp/ TEL 0570-02-9999(Pコード 635-895) |
中日新聞販売店 | 中日新聞販売店一覧![]() 中日新聞販売店のリンク集 | 中日新聞ほっとWeb 中日新聞の販売店各店が運営するホームページのリンク集です。/中日新聞販売店のリンク集 |
ローソンチケット | ローソンチケットはこちらをクリック Lコード 47400 |
セブンチケット | http://7ticket.jp/s/057022/p/20170827/1 |
CNプレイガイド | http://www.cnplayguide.com/evt/evtdtl.aspx?ecd=CNC32400 |
四日市観光協会 | 059-357-0381 |
四日市花火大会の駐車場情報
花火を見に行くとき、車で行く人もいますよね。
しかし、四日市花火大会では駐車場の用意はありません。
公共の交通機関を利用することを勧めています。
だけど、身体障害者に限っては駐車場の用意がされています。
事前予約が必要なので、事務局(TEL059-354-8405)に問い合わせてください。
公式サイトでは案内されていませんが、一応臨時駐車場はあります。
会場から離れていて、徒歩で30分くらいかかってしまいます。
霞ヶ浦緑地に3000台、用意されています。
※ここにある霞☆夢くじらは当日の16時から22時は使用禁止です。
お子さんのいる方は気をつけてくださいね。
四日市花火大会の場所取りや穴場スポット情報
花火大会を楽しむために欠かせない場所取り。
自治体によっては、場所取りの時間に規制がかかっていますが四日市花火大会では規制はありません。
一番花火のよく見える海岸沿いの前列は、前日の夕方から場所取りが始まります。
でも、当日の15時頃までなら2人分くらいのスペースは確保出来ます。
17時を過ぎると場所取りも大変になるので、遅くとも17時までには場所取りをしましょう。
続いてオススメの穴場スポットの紹介です。
イオンモール四日市北店の屋上駐車場
高台にあるので、迫力のある花火を楽しめます。
駐車場があり、会場からも近いのがありがたいです。
しかし、駐車場は買い物客のためのものなので出来ればイオンモールでお買い物をすることをオススメします。
伊勢湾マリーナ
遮るものがないので、すべての花火を楽しめます。
天力須賀工業団地グラウンド
少し混雑しますが、迫力のある花火を楽しめます。
四日市花火大会の屋台情報
四日市花火大会の屋台が出るのは、四日市港富双緑地周辺です。
どれぐらいの屋台が出るのかは残念ながら調べられませんでした。
でも、過去にはどんな屋台が出ていたのかは情報がありましたよ。
大阪バーガー、みそ串カツ、トルコ風アイス、利休庵の一口カステラなどの屋台が出ていたようです。
みそ串カツは食べたことないんですが、美味しそうですよね。
まとめ
四日市花火大会で事件があったのを覚えている人はいるでしょうか?
花火大会は直接関係はありませんが、花火を見て帰るときに事件は起こりました。
まだ中学生の女の子の命が奪われました。
中高生になると友達で行くことが多いと思いますが、なにかあった時を考えると大人も一緒に行くべきだと思います。
もしくは、人気のない場所は歩かないように言い聞かせるといいと思います。
子供たちの安全に気を付けつつ、花火大会を楽しみたいですね。