早春、桜に先駆けて咲くことから、『花の兄』との別名を持つ梅。
梅が咲いたら、もう春もすぐそこですね。
梅の名所と言えば、やはり偕楽園。
偕楽園では、毎年、この時期、梅まつりが催されます。
そこで、水戸梅まつり2017の日程やアクセス、梅の開花状況などをまとめてみました。
お出かけの際のご参考にしてみてくださいね。
第121回水戸梅まつり
今年の水戸梅まつりは、2月18日(土)~3月31日(金)に開催されます。
会場は、日本三名園の一つ、偕楽園と、水戸藩藩校、弘道館です。
以下、偕楽園と弘道館へのアクセス、開園時間、料金などをまとめました。
偕楽園
所在地:茨城県水戸市常磐町1-3-3
アクセス
電車・バスをご利用の場合
- 水戸駅北口4番バス乗り場から「歴史館・偕楽園方面行き」に乗車し、『好文亭表門』『偕楽園東門・常磐神社北参道』『偕楽園・常磐神社前』下車、または、『歴史館・偕楽園入口』下車徒歩約8分です。
乗車時間:約20分、運賃:240円
- 水戸駅北口6番バス乗り場から『偕楽園行き』に乗車し、終点『偕楽園』で下車します。
乗車時間:約20分、運賃:240円
車をご利用の場合
- 常磐自動車道・水戸Cから約20分
- 北関東自動車道・茨城町東Cまたは水戸南I.Cから約20分
駐車場
偕楽園下駐車場(水戸市常磐町1-6093-1)が便利です。
営業時間は、8:00~17:00で、偕楽園までの所要時間は徒歩約8分です。
料金 | |
大型バス | 2,500円 |
マイクロバス | 1,500円 |
普通車 | 500円 |
近隣にも駐車場がありますので、お出かけ前に確認しておくといいですね。
開園時間
偕楽園本園 6:00~19:00
好文亭 9:00~17:00
料金
偕楽園本園は入園無料ですが、園内にある好文亭は下記の入場料が必要です。
通常料金 | 20名以上 | |
大人 | 200円 | 150円 |
小中学生 | 100円 | 80円 |
満70歳以上 | 無料 |
好文亭は、徳川斉昭が設計した木造2階建ての趣のある建物です。
静かな雰囲気で梅を楽しむことができるので、おすすめです。
お問い合わせ
偕楽園公園センター (茨城県水戸土木事務所 偕楽園公園課)
- TEL:029-244-5454/FAX:029-244-5866
- HP:http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html
弘道館
所在地:茨城県水戸市三の丸1-6-29
アクセス
電車・バスをご利用の場合
- 水戸駅北口から徒歩約8分。
車をご利用の場合
- 常磐自動車道・水戸Cから約30分
- 北関東自動車道・水戸南Cから約20分
駐車場
普通車13台、大型バス5台の無料駐車場があります。
営業時間は、9:00~17:00です。
開園時間
9:00~17:00
料金
通常料金 | 20名以上 | |
大人 | 200円 | 150円 |
小中学生 | 100円 | 80円 |
満70歳以上 | 無料 |
お問い合わせ
茨城県 弘道館事務所
- TEL:029-231-4725/FAX:029-227-7584
- HP: http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kodokan01.html
梅の開花状況
《平成29年2月7日現在》
偕楽園737本(全体の約27.4%)、弘道館220本(全体の約35%)が開花しています。
茨城県の公式観光情報サイト・『観光いばらき』内の、水戸梅まつりのページ
水戸観光協会の水戸梅まつりのページ
で、開花状況の確認ができますので、お出かけの際のご参考にしてみてください。
見頃
偕楽園には、さまざまな種類の梅の木があり、早いものでは1月下旬から2月下旬に開花を迎え、遅いものは3月上旬から4月上旬まで楽しめるものまで、さまざまです。
偕楽園および弘道館でのイベントは、3月中に行われるものが多いので、イベントも楽しみたいという方は、3月中旬ごろにいらっしゃるのがおすすめです。
速報偕楽園というサイトに、『今日の偕楽園』 というページがあります。
直近に撮影された偕楽園(弘道館含む)の動画を見ることができます。
お出かけの際、参考にしてみくださいね。
イベントスケジュール
水戸梅まつり開催中には、野点をはじめとして様々なイベントが行われますので、是非チェックして、梅の花と共に楽しまれてはいかがでしょう。
『夜・梅・祭2017』や好文亭のプロジェクトマッピングなど、夜の偕楽園と梅を楽しめるイベントが特におすすめです。
平成29年2月18日(土)
梅まつり開幕記念品プレゼント | 9:00~ | 偕楽園東門 |
平成29年2月18日(土)・19日(日)
みとちゃんお誕生会 | 10:00~15:00 | 偕楽園見晴広場 |
平成29年2月25日(土)
高校生野点茶会 [大成女子高等学校] | 10:00~15:00 | 偕楽園見晴広場 |
平成29年2月26日(日) 第2観梅デー
野点茶会[石州流] | 10:00~15:00 | 偕楽園見晴広場 |
田谷の棒術[杖友会] | 10:30~11:30 | 弘道館 対試場 |
水戸のひな流し[常陸和紙人形回] | 11:00~12:00 | 偕楽園吐玉泉下 |
ちびっ子ひなまつり | 10:00~15:00 | 偕楽園見晴広場 |
平成29年3月3日(金)・4日(土)・5日(日)
第5回全国梅酒まつりin水戸 | 10:00~16:00
(5日は15:00まで) |
常磐神社境内 |
メインイベントは、全国の梅酒の飲み比べです。
2月1日から、全国のセブンイレブンでチケットが購入できます。
詳しくは、こちらをご参照ください。
平成3月4日(土)
高校生野点茶会[常磐大学高等学校] | 10:00~15:00 | 偕楽園見晴広場 |
武道演武[水戸東部館/宝蔵院流槍術] | 10:00~12:00 | 弘道館 対試場 |
五軒香梅ひな流し
[ふぁいぶたうんコミュニティ] |
11:00~12:00 | 偕楽園吐玉泉下 |
琵琶演奏[筑前琵琶水戸橘会] | 13:00~13:30 | 弘道館 正庁 |
夜・梅・祭2017 | 18:00~21:00 | 弘道館 |
平成29年3月5日(日) 第3観梅デー
第70回第撮影会と写真コンテスト
[茨城県カメラ商組合] |
10:00~15:00 | 偕楽園梅林・見晴広場 他 |
野点茶会[遠州流] | 10:00~15:00 | 偕楽園見晴広場 |
観梅着物Day | 10:00~15:00 | 偕楽園見晴広場 |
平成29年3月11日(土)
吟詠[茨城県吟詠剣詩舞総連盟] | 10:30~11:30 | 弘道館 対試場 |
夜・梅・祭2017 | 18:00~21:00 | 偕楽園・常磐神社 |
平成29年3月12日(日) 第4観梅デー
野点茶会[江戸千家] | 10:00~15:00 | 偕楽園見晴広場 |
平成29年3月18日(土)
高校生野点茶会[水戸桜ノ牧高等学校] | 10:00~15:00 | 偕楽園見晴広場 |
弘道館公開講座
[水戸史学研鑽会吉田塾] |
13:00~15:00 | 弘道館 正庁 |
好文亭プロジェクションマッピング | 18:00~20:45
上映時間10分、 入れ替え制 |
偕楽園好文亭西塗縁広間
1回60名×11回 当日受け付け、先着順 |
平成29年3月26日(日)
野点茶会[表千家] | 10:00~15:00 | 偕楽園見晴広場 |
観梅芸能まつり
[茨城県民謡民舞協議会/ 水戸大工町産業組合園芸部/ 水戸市立第三中学校] |
10:00~15:00 | 偕楽園見晴広場 |
水戸梅まつり ツアー情報
水戸梅まつりに行くツアーを、いくつかピックアップしてみました。
はとバスツアー
はとバスツアーから、水戸梅まつり関連のおすすめツアーBEST3をご紹介します。
- 梅の香りただよふ水戸偕楽園と那珂湊大ネタ回転寿司食べ放題
- 1番人気の組み合わせ! 水戸偕楽園 梅のお花見と袋田の滝
- 水戸偕楽園と満腹2食付!那珂湊こぼれ海鮮丼と常陸牛サーロイン炭火焼
この他にもたくさんありますので、是非こちらをご参考にしてみてくださいね。
四季の旅
バス市場
- 【茨城】梅の香りに誘われて♪日本三名園『水戸偕楽園の梅まつり』・あまーいイチゴ狩り&那珂湊おさかな市場できままにランチ
- <横浜発着>【茨城】梅の香りに誘われて♪日本三名園『水戸偕楽園の梅まつり』・あまーいイチゴ狩り&那珂湊おさかな市場できままにランチ
まとめ
水戸梅まつりについて、簡単にまとめてみました。
まだまだ寒い日も続きますが、梅の花を見ながら、一足早い春を感じてみてはいかがでしょうか。
『花の兄』『百花の先駆け』と言われる、梅の花を楽しみに、水戸梅まつりにお出かけしてみませんか?