https://www.flickr.com/photos/pizza-ny/4184285077/引用
冬と言えば、イルミネーションですよね。
今年は、大阪の中之島のイルミネーション、
「OSAKA光のルネサンス」を楽しむのはいかがでしょうか?
エリアが広く、さまざまな演出やイベントが
皆さんを楽しませてくれます。
目次
中之島のイルミネーションの開催期間は?
開催期間
2016年は、12月14日(水)から12月25日(日)までです。
時間
17:00から22:00です。
場所
大阪府大阪市北区中之島公園から大阪市役所周辺あたりです。
大阪市の都会の真ん中はさまざまな光の演出が様々な形でされているため、
輝きであふれます。
http://treasure-news.com/archives/895.html引用
趣向をこらしたイベントも各イベント会場で行われ、
中之島イルミネーションストリート、
大阪市中央公会堂で行われる「プロジェクションマッピング」は、
大人気のイベントです。
また、同じ開催期間には、御堂筋の難波西口交差点から
阪神前交差点の区間で「御堂筋イルミネーション」
なども行われます。
中之島イルミネーション会場へのアクセスは?
http://scarcity-value.com/468.html引用
中之島イルミネーション会場へのアクセスは、最寄り駅がたくさんあります。
- 京阪中之島線のなにわ橋駅からは、会場がすぐ近くに
- 大江橋駅からも、中之島イルミネーションの会場はすぐ。
その他には、
- 地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅
- 京阪本線の淀屋橋駅と北浜駅、
- 地下鉄堺筋線の北浜駅からも会場まで歩いて行くことができます。
中之島イルミネーション会場に駐車場はありませんので、
公共交通機関を利された方が駐車場探しで時間を
取られることがないので安心です。
どうしても、車で行かなければいならない場合は、
周辺のコインパーキングを利用するしかありません。
・夕食は屋台がおすすめです
中之島のイルミネーションは屋台も出て、大人気です。
飲食の屋台や物販の屋台などがオ出ます。
http://www.geocities.jp/mikarin_asobi/2013-christmas引用
飲食のお店では、日本のものと世界の食べ物が数多くあります。
それぞれ特産の品にまつわるメニューが豊富にあります。
ほっとするようなお馴染みの日本の食べ物に、
海外旅行をしているかのような気分にしてくれる
外国の特産品の数々の食べ物も味わうことができます。
昨年は日本と海外の名物料理の屋台でしたが、
2016年はフランスの市場をイメージさせる屋台が出店し、
チキンやソーセージ、スープなどのヨーロッパを
イメージさせるメニューが並ぶ予定です。
屋台は若干高いかなあと思うことはありますが、
外でイルミネーションを見ながら食べる屋台の味は
とても何物にも代えがたいものですね。
メニューの一部をご紹介します。
- チキンの赤ワインソース
- ビーフシチュー
- クラムチャウダー
- フィッシュアンドチップス
- チキンカレー
- チーズフォンデュ
- シチューパン
- ローストビーフ
- ポテト
- はちみつバケット
- ソーセージ
メニューの一部を見ただけでも、おいしそうですよね。
中之島イルミネーションを見に行くのが楽しみですね。
まとめ
- 中之島イルミネーションの開催期間は
12月14日(水)から12月25日(日)まで時は、17:00から22:00です。 - 中之島イルミネーションの近くには、
地下鉄や電車の駅があるので、公共交通機関で行くのがおすすめです。 - 中之島イルミネーションは多くの屋台が出ているので、
夕食に楽しんでみてはいかがでしょう。