子どもの健やかな成長をお祝いする七五三。
できればきれいな形で写真に残しておきたいですよね。
そうなるとプロのカメラマンがいる写真家で撮ってもらうのが1番です。
プロのカメラマンのいる写真館で写真を撮ってもらうといくらかかるのでしょう
その前に、写真代としてかかるものの内訳をみていきましょう。
写真館に支払う費用は、主に4つです。
・着物レンタル
・着付け料金
・撮影料
・写真代
・その他オプション
相場はいくらなんでしょう?
個人でやっている写真館と全国チェーンの写真屋さんによっても
金額は違ってきます。
また、写真大きさやデータCD-R、アルバムの大きさ、
台紙によっても変わってきます。
よく写真館で頼まれるパターンが、この4つです。
・自宅用のデジタルアルバム
・自宅用にフォトフレーム
・祖父・祖母用に四切り写真(2セット)
町の写真館だといくらかかのでしょうか?
個人写真館で記念写真を撮る家族は、
昔より少なくなった来ています。
個人の写真館は衣装の種類が少ないものの、
上質でセンスのいい着物を用意してくれています。
それに、写真の出来栄えは全国チェーン店とは
比べ物にならないくらいのもの。
熟年のプロカメラマンは、
子供の一瞬の輝きの中の笑顔を逃さずシャッターをきります。
うちの娘がとっていただいた写真館の七五三プランは、
・着物レンタル(撮影用・お参り用)
・撮影料
・着付け・メイク・ヘアメイク
これがセットになっていました。
価格は撮影用の着物によって違い、1万5000円~4万。
この他に、現像・アルバム代もかかりました。
2ポーズのアルバムで2万8000円。
祖父・祖母にプレゼント用の四ツ切り写真を2セットで、
1万3000円。総額は7万5000円でした。
結構な出費でした。
懐が寒い・・・・。
金額だけを紹介すると、敬遠されてしまいますが、
町の写真館で写真を撮る1番のメリットは、
チェーン店の子供スタジオでは手に入らない
クオリティの高い写真が手に入ることです。
個人の写真館で写真を撮ると、
相場は7万円くらいと覚えておきましょう。
全国チェーンの写真館で撮るとどのくらいかかる
スタジオアリスでは、上記の写真の組み合わせを含む
「ベーシックセット」というプランが人気だそうです。
定価は72846円。
かりますねー!
七五三キャンペーン時だと、いろいろな割引があるので、
店頭やHPをまめにチェックしておくといいですね。
他のスタジオも、それほど価格は変わらないようです。
「じゃあ、早めの予約で割引使えば5万円で写真代は足りそうだね」
なんて声も聞こえてきそうですが・・・・。
これだけなら5万円で済みます。
たくさん撮ってもらったお写真、アルバムに収める分だけで、
残りは現像しない。
それで後悔しない自信ありますか?
オプションで追加料金がでないこと
衣装代が無料ということで、撮影時は着物を着たりドレス来たり、
この色のドレスも着てみたい、あの着物を着てみたいととっかえ、
ひっかえ子供が疲れたり、飽きるまで撮影を続けることになるでしょう。
アルバムにおさめられる写真は枚数に決まっているので、
選べなかった写真が数多く出ますね。
これ、そのまま破棄したら勿体ない…。
「アルバムには入れなかったけど、データやスナップ写真にして、手元に置きたい!」
えぇ、絶対そうなります(笑)
何枚かスナップ写真にしたり、CD-Rでデータをもらうなんてやってると、
プラス1万円かかったり。
総額で6万円程度。
これが七五三のお写真の相場となります。
まとめ
七五三のお写真、料金の相場を紹介しました。
個人の写真館で写真を撮るときは、大体7万円、
全国チェーンの写真館で撮ると6万円くらいが相場です。
あくまで相場なので、10万円以上かける家もあれば、
2・3万で済ませる家もあります。
撮影自体は、どこもそれほど価格が変わりません。
写真を何枚取ってアルバムを何枚作るか、
着たい着物やドレスあるかなど、よく検討して決めてください。
子供スタジオと個人写真館、どちらを選ぶかも悩みどころだけど、
個人写真館は写真のクオリティ高く、
全国チェーンの写真館は、手ごろな値段を提供してくらます。
どちらがいいのかは、その家その家の判断になると思います。
七五三を祝てもらう本人や家族が納得いくほうを選べることを祈ります。
満足のいく写真を撮ってもらえますに♪