フラワーフェスティバルといえば、広島を代表するお祭りの一つです。
動員数は160万人以上と言われており、毎年大物の芸能人が来たり、よさこいのパレードをしたりと大盛り上がりです。
今回はこのフラワーフェスティバルについてご紹介します。
目次
2019年フラワーフェスティバルの日程と場所
フラワーフェスティバルは毎年ゴールデンウィークの5月3日~5日の3日間行われています。
場所は広島平和大通りから平和記念公園で行われています。
メインステージは平和記念公園にあり、歌手の方がゲストできてステージをしてくれます。
フラワーフェスティバルの見どころ
フラワーフェスティバルでは、メインステージで毎年芸能人のゲストの方をお呼びしています。
その為、メインステージは毎年場所取りが大変なほど、たくさんの人が見に来ます。
最終日には「よさこい」でいろんなグループが平和大通りやメインステージで踊ったりしています。
表彰もありますが、大人から子供まで色鮮やかなメイクや衣装を身にまとい、楽しく踊っています。
その他にも平和大通りには小ステージがいたるところにあります。
歌手の方が歌ってくださったり、のど自慢等も行っていますので、歌に自信がある方は参加してみてはいかがでしょうか。
何組も出場しますので、見ているだけでも楽しいですよ。
他にもで店が数多く並んでいます。
地方の名産品がでていたり、海外の屋台も出ています。
いつもと違う屋台が出ていますので、こちらも楽しめますね。
また食べ物ばかりではなく、テレビ局でもイベントを行っていたり、フリーマーケットやアクセサリー等も売っています。
なかなかテレビ局に入る機会もないと思いますので、楽しい体験ができると思います。
2019年のゲストは?
このフラワーフェスティバルでは、毎年大物の芸能人の方がゲストで来られます。
例えば平原綾香さん、BENIさん、奥田民生さん等など!ステージで歌ってくだいました。
去年はディズニーのキャラクターが来てくれました。
ミッキーやミニー、ドナルド達がパレードをしてくれました。
本当にたくさんのキャラクターが来てくれました。
まさか世界的に有名なミッキー達が来てくれるとはびっくりですね!
このゲストは毎年ゴールデンウィークが近づいてきた頃に発表され、今年はどんな大物が来てくれるのだろうと楽しみにしています。
その年に有名な方や広島にゆかりのある方たちが参加してくださいます。
私の推測ではありますが、2019年は星野源さんや米田玄師さん、back numbarさんが流行っていた為、来てくれるのではないかと思っています。
屋台や出店は?
フラワーフェスティバルといえば、屋台を楽しみに来る方が多いのではないでしょうか。
数多くの屋台が立ち並び、場所によってテーマが違っていたり、少し変わった屋台もでています。
例えば九州の有名な佐世保バーガーや本場のからあげや手羽先が食べれたり、実際にくまモンが来てくれていたりします。
またケバブやトルコアイス等、海外の屋台も出ています。
トルコアイスを買う際は、コーンを持たされることが多く、外人のお兄さんがアイスをくっつけコーンを取られて遊ばれてしまう、なんて光景がよく見られます。
そしてお酒が好きな人も楽しんでいただけます。
せっかくのゴールデンウィーク!お昼からビールやハイボールを飲めるなんて幸せですよね。
いろんな地ビールも扱っている場所があり、屋台をつまみに楽しめます。
アクセス、駐車場情報
広島電鉄(路面電車)中電電停もしくは、袋町電停を降りてすぐ会場になります。
バスセンターからは徒歩12分くらいで到着します。
車で来られる際は最寄りのパーキングに止めれますが、どこも埋まっていることが多く、空いている場所を探すのは大変だと思います。
少し離れた場所に置くか、公共の交通手段を利用することをおすすめします。
私のフラワーフェスティバル体験談
私は毎年屋台を楽しみに行っています。
いつもは食べられない地方の屋台が食べれるので、お昼からビールを飲みながら楽しんでいます。
実際に地方のからが来て売っていることが多いので、お話を聞けるのもうれしいポイントです。
ビールとおつまみを買いながら、小ステージでバンドだったり、のど自慢をしているので、それを見ながら楽しんでいます。
また以前perfumeさんがゲストで来てくださったときに、見に行ったことがあります。
メインのステージで行われる少し前に行くと、かなりの人が見に来ています。
座って見れる方は場所取りをかなり早くからされているのではないでしょうか。
私のように直前で行った場合ですと、出てきた瞬間は見れるのですが、みんなが背伸びをしたり携帯や手を上げるため見えなくなってしまいあきらめることが多いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
フラワーフェスティバルに行ってみたい!と思っていただけましたでしょうか。
お祭りには屋台やステージ、よさこいと様々な楽しみ方があります。
毎年テーマも変わりますので、飽きることなく楽しんでいただけるのではないでしょうか。
ゴールデンウィークには是非広島に遊びに来てください。
お待ちしております。