目次
サンビーチ日光川ってどんなところ?
「サンビーチ日光川」プールは国内で最大級水面積の淡水プールです。
南洋のリゾート地の海辺をイメージしており、名古屋のワイキキビーチとして知られいます。白いサラサラの砂浜があるのは、サンビーチ日光川だけです。
美しい砂浜とハイビスカスの花に囲まれた芝生広場等が特徴です。
名古屋のワイキキビーチと言われているサンビーチ日光川でプールを楽しむことができます。
サンビーチ日光川のおすすめポイント
引用元:http://www.sunbeach-nikkougawa.com/pool/index.html
プールだけでなくスライダーもある!
- ウエーブプール
波のプールはビーチ気分を味わうことができます。ゆれる波を満喫することができます。 - 人口砂浜
白い砂浜の上で、海水浴気分を味わうことができます。 - 木製サンデッキ
プールに沿って続く350mのサンデッキがあります。日光浴などを楽しむことができます。 - ビーチプール
広いビーチで、ゆっくり楽しむことができます。 - キッドプール
お子さんが安心して遊べる幼児用プールになります。沖には帆船があります。 - ウォータースライダー
3本のウォータースライダーがあり、中でもゴムボートで岩間を流れ下るスライダーはスリルがあります。
アクセス
駐車場は普通自動車が約1,000台を駐車することができます。また、名古屋駅の「名鉄バスセンター」や、名港線「東海通駅」、「六番町駅」からもバスが出ていますので、「サンビーチ日光川」行きのバスも便利かと思います。
国道23号(名四国道)経由
名古屋市内方面から
庄内・新川橋を渡り・サークルケイの前方約100m「藤前流通団地IC」の手前を左折します。
桑名方面から
日光川大橋を渡ると直ぐ(約50m)「藤前流通団地IC」で降り、右折して直進T字交差点を右折します。
プール営業期間中のみ有料です。
区分 | 料金 |
---|---|
普通自動車 | 500円 |
大型自動車 | 2,000円 |
自動2輪車 | 300円 |
障害者(福祉手帳提示) | 無料(普通自動車のみ) |
利用時間
プールの開園日7月2日~9月4日までの営業になります。
(台風大雨等の警報が出た時は休園になります)
7月2日~7月15日 | 10:00~17:30 |
---|---|
7月16日~8月31日 | 9:00~18:00 |
9月1日~9月4日 | 10:00~17:30 |
駐車場ご利用時間
7月2日~7月15日 | 9:30~入場可 |
---|---|
7月16日~8月31日 | 8:30~入場可 |
9月1日~9月4日 | 9:30~入場可 |
利用料金
区 分
|
料金
|
---|---|
大 人 |
1,500円
|
小 人 (小中学生) |
700円
|
高齢者 65歳以上 (名古屋市内在住、敬老手帳又は免許証提示) |
500円
|
幼 児 未就学児童 (6歳未満) |
無 料
|
障害者 福祉手帳を提示 (本人と中学生以上の介助者2名、計3名迄) |
無 料
|
サンビーチ日光川の混雑について
学校の夏休みになりますと、土日・お盆の時期は大変混みます。車で行く方も多くなりますので、開園の1時間以上前から駐車場入り口に並ぶことがあります。ただし、入場待ちの車が多い場合は、入場時刻を早くしてもらえることがあります。
混雑を回避するポイント
朝から来場する方も多いようですが、一日いるお客様も少ないので、午後からの来場の方がスムーズにいくと思います。
また、駐車場の管理スタッフの方も空いている場所へ誘導してくれるので、楽だと思います。
口コミ
- 敷地がものすごく広くて、南国風でとても良かったです。プールなのに砂浜があることが驚きました。
- 波の出るプールはかなり広くて、波が穏やかなので、小さなお子さん向けのプールだと思います。
- ウォータースライダーや食事をする場所も充実しているので、ものすごく楽しめました。一日過ごせるお勧めのプールです。
まとめ
グアムやハワイなどに行きたいですが、そこまで行く旅行費などもかけれませんよね。でも、「サンビーチ日光川」では、ワイキキ・ビーチ気分を味わえてしまいます。波も高くないので、小さいお子さんがいても遊べるので、家族で夏休みに行く場所にはピッタリだと思います。