お子さんのいる方は運動会のシーズンになり、お弁当のメニューを考えるのが大変かと思います。
今回は、毎回考えるのが大変な運動会のお弁当にぴったりのメニューを色々とご紹介していきたいと思います。
運動会で子どもが喜ぶお弁当メニュー
子どもが大好きお肉!
から揚げやウィンナーなどのお肉は、子どもたちにとても人気です。簡単に作れるお肉料理を紹介したいと思います。
アスパラ肉巻き
ご飯がススム味なので、お腹が空いている時に食べると最高に美味しい!
引用元:http://cookpad.com/recipe/4013958
- 豚こま切れ 200g
- アスパラガス 5本
- ☆しょうゆ 大さじ2
- ☆みりん 大さじ2
- ☆酒 大さじ1
- ☆砂糖 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- 片栗粉 適量
- 塩胡椒 適量
1.アスパラガスは4cm幅に切り、塩茹でしておく。(※レンジでチンでもOK)
2.豚肉こま切れは2枚くらい重ねて広げて塩胡椒し、アスパラガスを乗せ巻いていく。
3.すべて巻いたら片栗粉をかけ、全体的にまぶすようにする。
4.フライパンにごま油を引き3を入れ、焼く。
5.4に火が通ったら☆を入れ絡める。
手羽元とたまごの煮物
甘めの味付けになっているので、子どもにも人気!
引用元:http://cookpad.com/recipe/2816945
- 鶏手羽元 8本
- 卵 4個
- ☆しょうゆ 100cc
- ☆酒 100cc
- ☆酢 50cc
- ☆砂糖 100〜120g
- ☆水 200cc
- サラダ油 大さじ1
1.ゆでたまごを作り、殻を剥いておく。
2.手羽元を軽く水洗いして、キッチンペーパーで水分をよく拭きとる。
3.フライパンに油をひき、手羽元の表面に焼き色をつける。※中~強火
4.☆の調味料を全て圧力鍋に入れて、沸騰させる。
5.ゆでたまごと手羽元を4に入れて、蓋をして強火で圧力をかける。
6.圧がかかったら弱火にして15分。その後火を止めて、圧が完全に抜けるまで置いておく。
運動会で手軽に食べれるお弁当
私はあまり料理が得意でないので、毎回子どもへ作るお弁当をどうしようかと悩んでしまいます。毎回、おにぎりなどを作っていますが、今回は手軽に食べやすいロールサンドを作ろうと思います。
ロールサンドをサランラップに包めば、手を汚すこともなく食べることが出来ますので、良いと思います。
また、作り方も簡単で、具材を食パンに置いて巻くだけなので、時間もかからずに何種類ものロールサンドを作ることが出来ます。
まとめ
運動会のお弁当のメニューは考えるのが大変ですが、子どものために色々を作ってあげたいですよね。今回は、子どもの好きなお肉のほかに、簡単に作れるメニューをたくさん作って、盛り付けで華やかにしたいです。