2019年のふじさわ江の島花火大会は中止です。
海と言ったら、「江ノ島」と言うくらい関東圏の人にとってはポピュラーな場所ですよね。
そんな江ノ島をバックに打ちあがる花火の数々は、関東の人じゃなくても気になるのではないでしょうか?
しかし、ふじさわ江ノ島花火大会が行われるのが10月のため詳細な情報はまだ出ていません。
なので、2016年の情報をもとに花火大会の情報をまとめてみました。
駐車場や花火を楽しめる穴場情報も調べてみたので、参考にしてもらえると嬉しいです。
目次
ふじさわ江ノ島花火大会の目玉は?
江ノ島と言ったら夏のイメージが強いですが、ふじさわ江ノ島花火大会が行われるのは秋です。
秋に行われる花火大会は数えるほどしかないので、珍しいですよね。
目玉は何と言っても・・・2尺玉。
直径480mにもなる2尺玉が打ちあがるのは、湘南海岸だけです。
それだけではありません。
スターマインなど3000発もの色とりどりの花火が、江ノ島の夜空を照らします。
ふじさわ江ノ島花火大会の日程&会場への行き方
ふじさわ江ノ島花火大会が行われるのはいつなのでしょうか?
日程やアクセス方法をまとめてみました。
ふじさわ江ノ島花火大会の日程
日時 | 荒天時 | 時間 | |
---|---|---|---|
2016年 | 10月15日(土) | 10月16日(日) | 18時から18時45分 |
2017年(予想) | 10月21日(土) | 10月22日(日) | 18時から18時45分 |
打ち上げ場所
片瀬海岸西浜
会場への行き方
鉄道
降車駅 | 距離 | |
---|---|---|
小田急江ノ島線 | 片瀬江ノ島駅 | 徒歩2分 |
江ノ島電鉄 | 江ノ島駅 | 徒歩5分 |
湘南モノレール | 湘南江ノ島駅 | 徒歩6分 |
車
・東名道厚木ICから国道134号経由で25㎞
・新湘南バイパス茅ヶ崎海岸ICから国道134号経由で10㎞
ふじさわ江ノ島花火大会の有料席&駐車場
場所取りの心配のいらない有料席や、車で行かれる方は駐車場も気になるところですよね。
有料席
場所 | 値段(1名) | 席数(パイプ椅子) | |
---|---|---|---|
境川河口左岸(東側) | 2,500円 | 2,500席 |
有料席購入場所
セブンイレブンhttp://7ticket.jp/サークルkサンクスhttp://www.circleksunkus.jp/product/ticket/ローソンhttp://l-tike.com/ミニストップhttp://www.ministop.co.jp/service/ministoploppi/concert.html
問い合わせ先 | |
---|---|
藤沢観光センター | 窓口販売 TEL0466-22-4141 |
藤沢市役所観光課(湘南NDビル6階) | 窓口販売 TEL0466-25-1111 |
チケットぴあ | http://t.pia.jp/ |
有料席販売開始日
2016年は9月1日(木)から販売開始だったので今年も同じ9月1日(金)に販売開始されると思います。
先着順で無くなり次第終了となります。
駐車場
料金/1時間 | 最大料金/1日 | 駐車台数 | |
---|---|---|---|
400円 | 2,000円 | 1,636台 |
ふじさわ江ノ島花火大会の混雑状況
ふじさわ江ノ島花火大会では交通規制が行われます。
2016年は、片瀬江ノ島駅前、すなば通りで17時から21時まで交通規制が行われました。
しかし、当日の混雑状況で交通規制の時間も変更になる可能性もあります。
夏の花火大会と比べると混雑はさほどひどくはありませんが、車で向かう場合は午前中に着くように向かった方がいいです。
観光客もいるため、お昼過ぎから向かうと花火大会の専用駐車場はもちろん、付近の有料駐車場に止めるのも大変です。
駐車場を探しているうちに花火が始まってしまうかも知れません。
電車の場合は、お昼過ぎから混雑が始まります。
夕方にはピークを迎えるでしょう。
車だと駐車場代も取られますし、渋滞にはまって動けなくなる可能性もあります。
なので、電車を使うのがいいと思いますよ。
ふじさわ江ノ島花火大会の穴場情報
片瀬漁港
午前中だったら、片瀬漁港周辺にある芝生スペースにレジャーシートを敷くスペースを確保出来ます。
有料席と同じくらいの迫力で、花火を楽しめます。
江ノ島アイランドスパ
ここは地元の人が集まる穴場スポットです。
アクセスが不便なので、あまり混雑しません。
しかし、迫力のある花火を楽しめます。
湘南海岸公園
観覧エリアが広く、芝生もあるのでレジャーシートを広げてのんびりと花火鑑賞が出来ます。
七里ガ浜
花火は小さくしか見えませんが、帰りの混雑に巻き込まれる心配がありません。
渋滞が嫌な人は候補地として、考えてみるといいかも知れません。
湘南モールフィル藤沢店
会場から離れてしまうので、迫力のある花火は期待できません。
しかし、花火大会当日は屋上駐車場を無料開放してくれます。
ふじさわ江ノ島花火大会の屋台はどれぐらい?
ふじさわ江ノ島花火大会の屋台は、小田急片瀬江ノ島駅の周辺にたくさん並びます。
焼きそばやかき氷など屋台ならではのグルメはもちろん、ご当地グルメのもつ煮や鳥皮餃子もあります。
10月になると夜も冷えるのでもつ煮は体が温まりそうでいいですよね。
まとめ
今年のふじさわ江ノ島花火大会の詳しい情報を知りたい方は、公式サイトをチェックしてみて下さい。
藤沢市観光協会HP
http://www.fujisawa-kanko.jp/event/fujisawahanabi.html
海辺は冷えるので、見に行くときはブランケットなどの防寒具を忘れないようにして下さいね。